Doom Builder 2 おおまかなマニュアル

マップを作る

マップの構造

大きく分けるとVertices(点)Linedefs(線/壁)Sectors(空間)Things(モノ)の4つの要素で出来ています。

何か下に細々と書いていますが、それは困った時や知りたい時に読めばいいかなと思います。
とりあえずこれら4つで構成されてると分かれば最初はOKです。

Vertices(頂点)

Vertex

Vertexは頂点です。最も単純ですが重要な要素です。


Linedefs/Sidedefs(線/平面)

Linedef

Linedefは線です。最低頂点が2つ必要な要素です。
仕掛けのきっかけを作るのはこいつ。Linedefには前と後ろがあり、遊ぶには全然気にしなくていいことですが、作るときは少し気にしてほしいところです。

Sidedefは壁です。
Textureを持つことができ、Sectorを空間として可視させることのできる要素。
1つのLinedefで最大2つのSidedef(front Sidedef/back Sidedef)を持つことができ、
1つのSidedefで最大3つのTexture(upper/middle/lower)を持つことができます。

Linedef詳細ウィンドウ(Doom/Doom2)

Edit Linedef
Settings
  • Impassible
    - プレイヤー・敵が通れない線(弾は通過できる)
  • Block Monster
    - 敵だけ通れない線
  • Double Sided
    - Front・BackがあるLinedef
  • Upper Unpegged
    - SidedefのUpper Textureを天井からの基準にする
  • Lower Unpegged
    - SidedefのLower Textureを床からの基準にする
    (同じSidedefのUpper TextureがUpper Unpeggedに適用されていたら、Middle TextureはUpper基準になる)
  • Secret
    - Automapで本来front・backの二つあるLinedefを一つだけの表示にする
  • Block Sound
    - 二本以上使って仕切ることで音を遮る
  • Hidden
    - Computer mapを取っても見えない線
  • Shown
    - 見ずともAutomapに表示される線

テクスチャーのオフセットの値を全て0にしたカコ壁で説明します。
口辺りを空けてます。

カコ例
none
何もなし
upper
upper textureだけ
lower
lower textureだけ
upperlower
upperとlower両方

Upper UnpegedとLower Unpeggedはややこしく思うかもしれませんが、
要はテクスチャーの揃え方です。
よく見るドアの横側はlower unpeggedにチェックが入ったMiddle Textureだったり。

Action
  • Action:[番号][Actionの内容]
    ※Actionの頭にある略語について
  • カテゴリの中には頭に2文字ついているものがあります。
    それぞれ、D:Door(直接Useキーで)、W:Walk over(線を越えると)、S:Switch(スイッチをUseキーで)、G:Gunfire(撃つと)、1:Once(一度だけ)、R:Repeatable(何度でも) の略です。
Indentification
  • Tag:[数値]
    - 仕掛けのLinedefのTagは0以外であることがほとんど
    数値は任意で構わないですが、特別なtagの値である99や666等には注意してください。

Sidedef詳細ウィンドウ(Doom/Doom2)

Edit Sidedef
Front Side/Back Side
  • Sector Index:[数値]
    - セクターに当てられた数字
  • Texture Offset:[x][y]
    - Textureのズレ
  • Upper/Middle/Lower[Texture][Textureの名前]
    - グレーのエリアを左クリックでtx一覧、右クリックでクリア
    "!"が表示されていたら、(ふつうは)txが必要なのに未設定である部分
    "?"表示されていたら、Textureはあるがリソース元にそのTextureが存在していない部分

Sectors(空間)

Sector

Sectorは床から天井、つまり空間。
これが無いと立つ所がありません。
最低Linedefが3つ必要な要素。floorとceilingを持っており、Linedefの仕掛けに反応したりするのはこいつ。

Sector詳細ウィンドウ(Doom/Doom2)

Edit sector
Floor and Ceiling
  • Ceiling height:[数値]
    - 天井の位置
  • Floor height:[数値]
    - 床の位置
  • Sector height
    - 床から天井の高さ
  • Floor/Ceiling:[Texture(Flat)][Texture(Flat)の名前] - Sidedefの設定と同じ
    "?"表示されていたら、Textureはあるがリソース元にそのTextureが存在していない部分
  • ※Doom, Doom2(またBoom)では、天井・床のTextureのサイズが64x64に決まっています
Effects
  • Special:[番号][Effectの内容]
    - Sectorの効果
  • Brightness:[数値]
    - 明るさ
Identification
  • Tag:[数値]
    - Linedefの詳細と同じ。

Things(モノ)

Thing

Thing(またはActor)は敵であったり武器であったりプレイヤーであったりする要素です。
基本Sectorがないと配置できない要素です。

Thing詳細ウィンドウ(Doom/Doom2)

Edit Thing
Thing
  • Thing
    - 敵とかアイテムとかカテゴリ別でツリーになっています。
  • Type:[番号]
    - そのThingに当てられた番号。
  • Size
    - Thingの幅x高さ。
  • Position
    - 床にあるのか天井からあるのか。
  • Blocking
    - Completelyならぶつかる。
Settings
  • Easy/Medium/Hard
    - skill1,2/skill3/skill4,5です。
  • Deaf
    - 敵にこの設定をすると耳が遠くなります。
  • Multiplayer
    - マルチの時だけ現れます。
Coordination
  • Angle:[角度]
    - マップに対しての角度。東が0°です。

Copyright © Doom Builder 2 JP omakana manual / All Rights Reserved.
inserted by FC2 system